今日のレッスン
アマービレ音楽教室で5年以上ご一緒にレッスンを受けてくださっている生徒さんお二人のアンサンブルレッスン。
今日はたくさん感動をいただいたレッスンでした♪
レッスンでは、先ず楽器演奏に適した身体の状態をつくるという事をするのですが、自分に向き合い整える瞬間、お二人がスッと集中されたのを感じました。
そして鳴らしたチューニングのA音には迷いが無く、お二人の豊かな響きをずっと聴いていたい程に感動いたしました。
これまで音色作りにじっくり取り組んできた成果を感じ、生徒さんと共に喜び合いました。
ハーモニー•トレーニングでもお互いに聴き合い、音色を混ぜる能力の上達も確認できて感動。
ベートーヴェン作曲のフルート二重奏曲も美しいメロディ、美しいハーモニーを鳴らしてくださいました。
生徒さん達の努力が実る瞬間に立ち会う事ができるのは本当に嬉しいですね。
「先生はイライラしたりしないんですか?」と生徒さんに聞かれたりするのですが、イライラなんて全くしません。
レッスンは、生徒さんの音に向き合い、より満足いくものにしていくための貴重な時間ですので、イライラなんてしていたら時間がもったいない。
生徒さんの音を聴いて、「身体の使い方、口内の状態、メンタル、思考は今どの様な状態か」を素早く判断(診断)し、改善点を「どういうアプローチでお伝えするのが最適か」「どういう言葉を使うと伝わりやすいか」という事を常に考え続けています。
聴いて状態を診断して、解決策をお伝えして、実践。その結果から、更に必要なら先程とは違う言葉でお伝えしてみて、また反応をみる。これの繰り返しで、生徒さんの音はどんどん良くなっていきます。
「他の教室で習っていた時には教えてもらえなかった”具体的にどこをどうしたら鳴らしたい音をつくれるのか”を知ることが出来たのが嬉しい」と喜んでくださる生徒さんの言葉にまた感動です。
明日も生徒さんと共に喜び、晴れやかな笑顔が見れるよう張り切ってレッスンしたいと思います♪
レッスンは楽しい!
アンサンブルの教本は「フルート合奏のためのアンサンブルの•エチュード」(北村薫氏編纂)を使わせていただいておりますが、シンプルなトレーニングを繰り返す中に多くの学びが得られる様に作られていて、大変素晴らしい教本だと感じております。
0コメント